RCSオープン戦守山野洲川クリテリウム普及大会

3/18(日)に滋賀県守山市服部町地先 特設周回コースにて行われましたRCSオープン戦守山野洲川クリテリウム普及大会の結果をご報告致します。

一木(教養1):9位(2pt)
木村颯(教養1):23位
岡野(教養2):26位
安西(工4):35位
千葉(教養2):37位
山本(法3):DNF
菅家(教養1):DNF

リザルト

クラス3のみ参加可能の今大会には今年度中の昇格を目指して当部から7名の選手が出場。レースは1周2.2kmの一部アップダウンを含む周回コースを舞台に2周ごとにポイント周回を設けるポイントレース方式で行われました。
各選手集団前方でレースを展開し、逃げ集団に加わるなど積極的な走りを見せましたが入賞には至りませんでした。

応援に駆けつけてくださった橋都OB、白石OB、金子OB、そして地元守山市長の宮本OB、誠にありがとうございました。

第12回明治神宮外苑大学クリテリウム

3/11(日)に明治神宮外苑外周コースにて行われました第12回明治神宮外苑大学クリテリウムの結果をご報告いたします。

・グループ3A
阪口(D3):DNF
岡野(教養2):8位
菅家(教養1):DNF
・グループ3B
安西(工4):17位
千葉(教養2):3位
木村颯(教養1):10位
・グループ3C
山本(法3):24位
一木(教養1):21位
・グループ2A
貫名(工3):DNF
・グループ2B
平山(教育3):DNF
・グループ1
井上(工3):DNF
長岡(経済3):DNF
新谷(教養2):34位

リザルト

RCS年間王者が決まる今大会。都心での開催ということもあり、沿道の観客も多く、また日直商会様によるDE ROSAのブースなどもあり大変盛り上がりを見せました。
グループ3では各グループ上位2名がクラス2に昇格ということで、各選手昇格を目指して奮闘しました。惜しくも昇格はなりませんでしたが、グループ3Bで千葉が得意のスプリントを活かして3位に入賞しました。
グループ1では激しいレース展開の中で新谷が最後まで集団に残り完走を果たしました。

立哨や役員を務めてくださった皆様や応援に駆けつけてくださった皆様、誠にありがとうございました。

また、今大会には東京大学運動会応援部の皆様が駆けつけて下さり、素晴らしい応援をしてくださいました。苦しいときに選手の励みになったのはもちろん、会場全体の雰囲気も盛り上げてくださいました。本当にありがとうございました。

RCS第8戦埼玉県川島町クリテリウム

2/18(日)に埼玉県川島町三保谷・八ツ保地区の周回コース(1周約3.0km)にて行われましたRCS第8戦埼玉県川島町クリテリウムの結果をご報告いたします。

・クラス3A
阪口(D3):DNF
岡野(教養2):DNF
菅家(教養1):DNF
依田(教養1):DNF
・クラス3B
安西(工4):DNF
千葉(教養2):DNF
木村颯(教養1):6位
・クラス3C
山本(法3):DNF
一木(教養1):DNF
木村響(教養1):DNF
・クラス2A
長岡(経済3):DNF
井上(工3):16位
平山(教育3):DNF

リザルト

当日は強風が吹き荒れる中での難しいレースとなりました。出走者に対して完走者は非常に少なく、当部の選手も苦戦を強いられました。クラス3Bにおいて木村颯希が6位に入賞しましたが、惜しくも昇格は叶いませんでした。

TRS第4戦 伊豆ベロドローム1月ラウンド

1月21日(日)に静岡県伊豆ベロドロームで行われましたTRS第4戦 伊豆ベロドローム1月ラウンド(ポイントレース&記録会)の結果をご報告いたします。

・200mフライング・タイムトライアル
千葉(教養2) : 12″47 31位

・男子4kmインディヴィデュアル・パーシュート
長岡(経済3) : 5’06″578 12位
岡野(教養2) : 5’12″539 17位

・男子チーム・スプリント
長岡、新谷、千葉 : 53″658 6位

・男子1kmタイムトライアル
新谷(教養2) : 1’12″301 37位

・男子ポイントレース クラス2
○A組
岡野(教養2) : 13位

○B組
新谷(教養2) : 9位

○C組
長岡(経済3) : 4位
千葉(教養2) : DNF

リザルト

本大会には4人の選手が出場しました。ポイントレースでは岡野がクラス2での初出走でありながら完走を果たした他、先々週のウィンタートラックに引き続いて長岡が上位に入りました。

役員を務めて下さった白石OBと金子OBありがとうございました。

2017ワンデイ・トラックレースウインターシリーズ第2戦

2018年1月6日(土)に静岡県伊豆ベロドロームで行われました2017ワンデイ・トラックレースウインターシリーズ第2戦の結果を報告致します。

・4km個人パーシュート
岡野(教養2) : 5’09″110 13位

・男子チームパーシュート
井上(工3)、長岡(経済3)、岡野(教養2)、新谷(教養2) : 4’44″949 3位

・男子テンポレース
○1組
井上(工3) : DNF
長岡(経済3) : DNF

・男子ポイントレース
○1組
井上(工3) : DNF
新谷(教養2) : DNF
○2組
長岡(経済3) : 4位
岡野(教養2) : DNF

リザルト

各選手のレポートはこちらから→井上長岡岡野新谷

2018年の初戦となった今大会には4人の選手が出場しました。4km個人パーシュートでは岡野がB基準である5’15″00を切り、インカレトラックへの出場権を獲得しました。チームパーシュートはスタートや交代でミスがあり、記録更新とはなりませんでした。男子ポイントレースでは強豪がひしめく中、長岡が4位に入りました。

全日本学生RCS第7戦 埼玉幸手工業団地クリテリウム

更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
12月10日(日)に埼玉県幸手市にて行われました全日本学生RCS第7戦埼玉幸手工業団地クリテリウムの結果をご報告致します。

・クラス3A
岡野(教養2):18位
菅家(教養1):DNF
依田(教養1):25位

・クラス3B
安西(工4):DNF
千葉(教養2):20位
木村颯(教養1):16位

・クラス3C
山本(法3):DNF
木村響(教養1):DNF
一木(教養1):22位

・クラス2B
井上(工3):13位

リザルト

2017年最後のレースとなった本レースは幸手工業団地に設けられた2kmの特設周回コースが舞台となりました。序盤に多くのコーナーが連続するテクニカルなコースで、落車が相次ぐなど当部の選手も苦戦を強いられました。各選手昇格等を目標に積極的なレースを展開しましたが残念ながら叶いませんでした。今回は特に技術面における課題が多く見つかったので、次に活かせるよう選手一同引き続き練習して参ります。

2017年の1年間、スポンサーやOBの皆様をはじめとする多くの方々に多大なるお力添えを賜りました。心から感謝申し上げます。来年もよりよい結果を残せるよう部員一同一層努力してまいります。

2018年最初のレースは1月6日(土)に伊豆ベロドロームにて行われます静岡県自転車競技連盟主催ウインターシリーズ第2戦です。2018年も東京大学運動会自転車部競技班をどうぞよろしくお願い致します。

TRS第3戦 伊豆ベロドローム12月ラウンド

12月3日(日)に静岡県伊豆ベロドロームにて行われましたTRS第3戦 伊豆ベロドローム12月ラウンドの結果をご報告いたします。

⚫男子チームパーシュート
井上(工3)、長岡(経済3)、岡野(教養2)、新谷(教養2): 4’42″396 7位

⚫男子1kmタイムトライアル

Name Time Rank
山本(法3) 1’20″610 47
新谷(教養2) 1’12″965 31
菅家(教養1) 1’21″303 49
木村颯(教養1) 1’18″787 44
木村響(教養1) 1’19″331 45

⚫️男子インディヴィデュアル・パーシュート

Name Time Rank
安西(工4) 5’31”075 50
井上(工3) 4’58”414 31
長岡(経済3) 5’08″596 39
岡野(教養2) 5’17”830 43
一木(教養1) 5’30”212 49

⚫️男子ポイントレース・クラス3 (7.5km)
・1組

Name Point Finish Rank
山本(法3) 0 9 9
木村颯(教養1) 0 DNF
依田(教養1) 1 5 6

・2組

Name Point Finish Rank
安西(工4) 5 5 4
岡野(教養2) 9 2 2
菅家(教養1) 1 9 7
木村響(教養1) 0 6 8

⚫️男子ポイントレース・クラス2 (15km)
・1組

Name Point Finish Rank
長岡(経済3) 6 4 7

・2組

Name Point Finish Rank
新谷(教養2) 0 11 11

・3組

Name Point Finish Rank
井上(工3) 1 6 7

リザルト

チームパーシュートは東大記録の更新とはなりませんでしたが、4分42秒の好記録をマークしました。インディヴィデュアルパーシュートには4名が出走。主将の井上は4分58秒を叩き出し、4kmIPのA基準である5分を切りました。これにより、インカレ等の選手権大会のタイム種目に出場することができます。クラス3のポイントレースには7人が出走しました。各組1位の選手はクラス3に昇格できるということで両組白熱したレース展開となりました。各選手健闘しましたが、最高位は2組での岡野の2位と惜しくも昇格は叶いませんでした。

第31回 東京六大学対抗自転車競技大会

11/12(日)に千葉県千葉競輪場にて行われました第31回 東京六大学対抗自転車競技大会の結果をご報告いたします。

●男子スプリント予選(200mフライング・タイムトライアル)

Name Time Rank
千葉(教養2) 12″93 10
木村颯(教養1) 13″68 11

●男子チーム・スプリント決勝
山本(法3)、千葉(教養2)、木村響(教養1): 58″23 4位

●16kmポイント・レース決勝
井上(工3): 9位
岡野(教養2): DNF
一木(教養1): DNF

●男子1kmタイムトライアル決勝

Name Time Rank
貫名(工3) 1’15″43 8
木村颯(教養1) 1’19″52 11

●OP男子1kmタイムトライアル決勝

Name Time Rank
木村響(教養1) 1’20″31 5
菅家(教養1) 1’20″40 6
依田(教養1) 1’21″97 8

●男子10kmスクラッチ決勝
新谷(教養2): 6位
安西(工4): DNF

●4kmチーム・パーシュート決勝
井上(工3)、岡野(教養2)、新谷(教養2)、千葉(教養2): 5’01″19 5位

●総合成績
5位 (15点)

リザルト

各選手のレースレポートはこちらから→安西井上山本岡野新谷千葉一木菅家木村颯木村響依田

毎年恒例の六大学対抗のトラック大会。快晴の中、千葉競輪場で試合は行われました。千葉競輪場は来年から250mトラックへの改修工事に入る予定のため、おそらく500mトラックで行われる最後の六大戦となりました。
チームスプリントは経験のない三選手からなる編成でしたが善戦して4位を勝ち取りました。個人種目では貫名が1kmTTで8位入賞、10kmスクラッチで新谷が6位入賞を果たしました。4kmチームパシュートはいくつかミスが重なり、出場5チーム中5位となりました。総合成績としては六大学中5位という結果に終わりました。
今回の試合を通して各選手課題を見つけることができたようなので、今回の経験を次に活かして参ります。次に控えるトラック大会は12/3(日)に行われるTRS第3戦 伊豆ベロドローム12月ラウンドです。ご声援のほどよろしくお願いします。

最後に、応援に駆けつけて下さった北垣OB、役員をして下さった白石OB、平松OB、水田OB、本当にありがとうございました。

全日本学生RCS第5戦・大島三原山ヒルクライムラウンド

11/4(土)に東京都大島町御神火スカイラインにて行われました全日本学生RCS第5戦・大島三原山ヒルクライムラウンドの結果をご報告いたします。
三原山ヒルクライムは平均斜度8.6%、全長6kmのコースを2回走り、その2回のうちのいい方のタイムで競うという形式で行われました。

クラス3

Name Heat 1 Heat 2 Best Time Rank
安西(工4) 23’03″98 22’47″70 22’47″70 6
一木(教養1) 23’43″53 25’19″59 23’43″53 10
依田(教養1) 25’09″62 25’17″46 25’09″62 12

リザルト

各選手のレポートはこちらから→安西一木依田

今回のレースは参加人数は少なかったものの、ヒルクライムの強豪選手が多数出場したため厳しいレースになりました。東大からは学連登録1年目の3選手が出場致しましたが、残念ながら上位入賞はなりませんでした。

次に控える大会は11/12(日)に千葉競輪場にて行われる第31回 東京六大学対抗自転車競技大会です。ぜひご声援のほどよろしくお願い致します。

2017東京都選手権ロードレース大会

10/29(日)に静岡県日本CSCにて行われました、東京都選手権ロードレース大会の結果をご報告いたします。

・クラスB(23.5km)
安西(工4) :7位
一木(教養1) :5位
菅家(教養1) :DNF
木村颯(教養1) :11位

・クラスC (13.5km)
依田(教養1) :3位

リザルト

各選手のレポートはこちらから→安西一木菅家木村颯依田

本レースは日本サイクルスポーツセンター5kmコースで、左回りで行われました。
大会当日は朝から大雨だった影響で、それぞれのクラスの周回数は2周ずつ少なくなりましたが、それでも降り続く雨に体力を奪われ、厳しいレースとなりました。中でもクラスBは序盤から頻繁にアタックが仕掛けられる激しい展開になりました。
当部からは1年目の選手5名が出場し、クラスBでは一木が、クラスCでは依田が入賞を果たしました。

次回は11/4(土)に伊豆大島の三原山で行われます、全日本学生RCS第5戦・大島三原山ヒルクライムラウンドに安西、一木、依田の3名が出場します。ぜひご声援のほどよろしくお願いいたします。