6/30に行われました、TRS 第2戦 境川6月ラウンドの結果をご報告します。
1kmTT
長尾(教養2):18位
下平(教養2):19位
鎌田(人文社会M2):21位
中根(教養2):22位
ポイントレース クラス3
中根:1位
鎌田:2位
長尾:3位
The University of TOKYO Bicycle Racing Team
6/30に行われました、TRS 第2戦 境川6月ラウンドの結果をご報告します。
1kmTT
長尾(教養2):18位
下平(教養2):19位
鎌田(人文社会M2):21位
中根(教養2):22位
ポイントレース クラス3
中根:1位
鎌田:2位
長尾:3位
6/9に行われました、全日本学生選手権チームロードタイムトライアル大会の結果をご報告します。
クラス1+2
篠崎(工学系研究科M1):59位
クラス3
鎌田(人文社会系研究科M2):11位
中根(教養2):38位
樋端(工学系研究科M2):40位
長尾(教養2):45位
下平(教養2):54位
強風という悪条件のなか、独りで走るタイムトライアルはかなりの忍耐力を要求されました。篠崎は前日のチーム・タイムトライアルでの疲労が溜まり、体調不良のなか結果を残すことができませんでした。クラス3でも、誰も昇格に近づくことさえできず、残念なレースでした。
次戦は7/7のRCSオープン戦・東近江ラウンドとなります。弊部からは、鎌田と中根が出場予定です。インカレまでだんだんと昇格チャンスが残り少なくなってまいりました。昇格を果たすべく必死に走りますので、皆様のご声援をお願いいたします。
6/8に行われました、全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会の結果をご報告します。
東京大学 14位
出走メンバー:篠崎(工学系研究科M1), 鎌田(人文社会系M2), 中根(教養2), 長尾(教養2)
補欠メンバー:樋端(工学系研究科M2), 下平(教養2)
レース中に篠崎がパンク、中根は体調不良、鎌田も股ずれに苦しむなど、なかなか厳しいレースでした。他校との実力差を認識し、走力強化に努めて参ります。
4/20に行われました、RCS第一戦・JICFオープンロードの結果をご報告します。
クラス3
鎌田(人文社会M2):5位
樋端(工学系研究科M2):DNF
中根(教養2):DNF
下平(教養2):DNF
レースには63名が出走。序盤からペースが速かったこともあり、人数がみるみる減り、中盤には7名の先頭集団が形成されました。その後しばらく、1~2名が抜け出してはすぐに吸収されるという展開が続きましたが、終盤にさしかかるところで1名がアタック、もう1名が追走に入りました。残り5名の足並みが揃わないうちに追走は先頭に合流、2名の逃げが形成され、これが結果的に勝ち逃げとなりました。逃げと集団との差は、最終周回に入るころには30秒まで開き、逃げを捉えることは難しい状況に。牽制が入ってペースダウンした集団は、ゆっくりと最後の秀峰亭の登りに進入。上り中盤で3位争いのスプリントがかかりましたが、鎌田は最後までもたず失速して5着となりました。
次戦は5/26に行われる全日本学生選手権クリテリウム大会となります。皆さまのご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
3/10に行われました、全日本学生RCS最終戦・第18回明治神宮外苑大学クリテリウムの結果をご報告します。
グループ2B
篠崎(工4):7位
グループ3A
西村(教養2):3位
グループ3B
鎌田(人文社会M2):5位
グループ3の各組は、4周回のポイントレース形式で行われました。西村は1ポイント目を獲得し、会場を沸かせました。しかしその後の周回ではポイント獲得は叶わず、昇格にあと一歩届きませんでした。
次戦は4/20に行われるJICF オープンロードとなります。皆さまのご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
3/2・3に行われました、富士山サイクルロードレース2024 富士クリテリウムチャンピオンシップの結果をご報告します。
予選3組目
篠崎(工2):DNF
西村(教養2):DNF
鎌田(人文社会M1):DNF
学連強豪校がひしめく予選3組目。東大から出走した3名はあえなくDNFとなりました。特に普段学連をクラス3で走る西村と鎌田にとっては、学連トップレベルの選手たちとの実力差を痛感する機会となりました。一歩一歩差を縮められるよう、この経験を糧として練習してまいります。
1/28に行われました、RCS 第14戦 埼玉県川島町小見野クリテリウムラウンドの結果をご報告します。
クラス3A
中根(教養1):DNF
クラス3B
西村(教養2):5位
鎌田(人文社会M1):DNF
下平(教養1):DNF
4周回13.4㎞で争われたクラス3Bでは、1周目終盤で鎌田が他の選手と接触して落車、レース最序盤であえなくDNFとなりました。その後、西村が2周目序盤から2名で抜け出すと、3周目終盤まで2名で果敢に逃げ続けました。4周目で西村を含む2名の逃げが集団に吸収されると、ゴールスプリントまで集団は一つで進みました。西村はゴールスプリントに絡んだものの、5着に終わりました。
次戦は3/2・3で行われる富士山サイクルロードレース2024 富士クリテリウムチャンピオンシップとなります。弊部からは、篠崎・西村・鎌田の3名が出走予定です。皆さまのご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
12/17に行われました、全日本学生ロードレースカップシリーズ第 13 戦 浮城のまち行田ラウンドの結果をご報告いたします。
クラス3A
鎌田(人文社会):5位
八幡(教養):24位
中根(教養):DNF
クラス3B
西村(教養):11位
長尾(教養):DNF
下平(教養):DNF
クラス3Aでは、鎌田が果敢に2名の先頭集団に追走をかけましたが、ブリッジは叶わず、残り1周であえなく集団に吸収され、2位争いのスプリントに敗れました。クラス3Bでは、最終周回まで西村が終始余裕をもって先頭付近でレースを進め、スプリントに絡むかと思われましたが、最終周回でコース外に押し出されるアクシデントに見舞われ、チャンスを掴むことができませんでした。
次戦は、1/28の全日本学生RCS第14戦・埼⽟川島町ラウンドとなります。全日本学生RCS最終戦・第18回明治神宮外苑大学クリテリウムでは、クラス3が開催されない可能性を考慮しますと、次戦が今年度最後の昇格チャンスとなるかもしれません。昇格を目指して死ぬ気で走るので、皆様のご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
11/19に行われました、第34回 東京六大学対抗自転車競技大会の結果をご報告いたします。
男子チームスプリント
下平・中根・八幡:6位
10kmスクラッチ
篠崎(工4):6位
17.5kmポイントレース
篠崎(工4):14位
長坂(教養2):14位
男子1kmタイムトライアル
長坂(教養2):9位
長尾(教養1):11位
4kmチームパシュート
篠崎・長坂・西村・長尾:5位
次戦は、12/17に行われますRCS第13戦 浮城のまち行田ラウンドとなります。皆様のご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
11/11に行われました、全日本学生RCS 第5戦 群馬クリテリウムラウンドの結果をご報告いたします。
クラス3A
鎌田(人文社会M1):4位
クラス3B
下平(教養1):DNF
中根(教養1):DNF
レースは各周回、先頭通過者に1ポイントが与えられるポイントレース形式で行われました。クラス3Aでは、10周目で集団から飛び出した鎌田がポイントを獲得したあと、そのまま逃げを試みましたが、11周目のフィニッシュライン直前で後続集団より飛び出した選手に捉えられ、連続ポイント獲得はなりませんでした。
次戦は、11/19の第34回 東京六大学対抗自転車競技大会となります。千葉市のTIPSTAR DOME CHIBAで実施される予定です。皆様のご声援をどうぞよろしくお願いいたします。