ツール・ド・ジャパン2011第4戦西湖ステージ兼JCRCシリーズ第11戦

11/13(日)に山梨県富士河口湖町で開催されたツール・ド・ジャパン2011第4戦西湖ステージ兼JCRCシリーズ第11戦の結果です。(速報版)

◎チームTT20km(安井・荒牧・水田・都倉)
2位入賞 27’20″658

◎個人ロードレース・Sクラス60km
安井 15位1:21’19”
水田 28位1:21’24”
荒牧 41位1:22’22”

◎個人ロードレース・Aクラス50km
中村 6位入賞1:10’38”
鳥居 13位1:10’39”
都倉 18位1:10’40”
谷 36位1:10’52”

次回は11/27(日)に埼玉県西武園競輪場で開催される東京六大学自転車競技大会に参加予定です。
応援よろしくお願いします。

第47回全日本学生自転車競技トラック新人戦・東日本大会

リザルト(PDF)

10/2(日)に山梨県境川で開催されたトラック新人戦の結果です。
各選手によるレポート(荒牧(工3) 水田(教養2) 谷(教養2) 都倉(教養2) 佐藤(教養2) 中村(教養2) )

荒牧(工3):1kmタイムトライアル11位 1’15″14
水田(教養2):個人追い抜き9位 5’17″58
谷(教養2):個人追い抜き17位 5’47″71
都倉(教養2):ポイントレース第1組 DNF
鳥居(教養2):ポイントレース第1組 DNF
佐藤(教養2):ポイントレース第2組 DNF
中村(教養2):ケイリン5位入賞

次回は10/16(日)の秋季松本市市民体育大会トラックレースに参加予定です。
引き続き応援よろしくお願いします。

2011年度全日本学生RCS第6戦 山形村ヒルクライムラウンド

リザルト(PDF)

9/11(日)に長野県で開催された山形村ヒルクライムの結果です。
安井が総合7位、クラス1で2位に入賞しました!

各選手によるレポート(安井(工3) 水田(教養2) 谷(教養2))

安井(工3):クラス1 2位入賞
水田(教養2):クラス2 10位
都倉(教養2):クラス3 22位
谷(教養2):クラス3 23位

次回参加予定の大会は10/2(日)に開催される全日本学生自転車競技トラック新人戦・東日本大会です。
東大自転車部からは荒牧(工3)・水田(教養2)・佐藤(教養2)・谷(教養2)・都倉(教養2)・鳥居(教養2)・中村(教養2)・内田(教養1)の8名が参加予定です。
ご声援よろしくお願いします!

文部科学大臣杯 第67回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会

リザルト(PDF)

9/1(木)~4(日)に長野県で開催された2011年度全日本大学対抗選手権大会の結果です。
各選手によるレポート(中村(M1) 森泉(農3) 安井(工3) 荒牧(工3) 水田(教養2) 佐藤(教養2) 鳥居(教養2))

トラック種目
○個人追い抜き
安井(工3):6位入賞 4’55″810(東大新記録)

○ケイリン
森泉(農3):予選第5組2位、敗者復活戦第1組3位

○団体追い抜き
安井(工3)・中村(M1)・森泉(農3)・水田(教養2):13位 4’41″184(東大新記録)

○ポイントレース
中村(M1):4pt13位

ロードレース
安井(工3):30位
中村(M1):10周DNF
水田(教養2):7周DNF
荒牧(工3):3周DNF
佐藤(教養2):3周DNF
鳥居(教養2):3周DNF

個人追い抜き・団体追い抜きともに東大記録を更新しました!
また、ポイントレースでも中村が4pt13位完走という見事な走りを見せました。

今回のインカレでは大変多くの皆様にお世話になりました。
デローザ、日直商会、ハイロード、SWANSなどのスポンサーの皆様、様々な場面で力強い応援・支援をくださった沢山のOBの皆様、台風の悪天候のなか大会を最後まで運営してくださった学連の皆様、合宿・インカレ期間を通じて快適な生活環境を提供してくださった民宿ほしなの皆様。特に小藤OBには様々な面で本当にお世話になりました。この場をお借りして、全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。

インカレは終わりましたが今シーズンのレースはまだ続きます。
早くも今週末の9/11(日)には全日本学生RCS第6戦・山形村ヒルクライムラウンドが長野県山形村で開催されます。東大自転車部からは安井・水田・谷・都倉の4名が出場する予定です。他の選手もさらなる成長のため日々練習に励んでいます。

日頃から東大自転車部を様々な形で応援・支援してくださっている皆様に再度感謝を申し上げます。そして、今後とも力強いご声援とご指導・ご鞭撻のほどをよろしくお願いします!

2011 JCRC第7戦 修善寺

リザルト

8/21(日)に修善寺で開催されたJCRCシリーズ第7戦の結果です。
各選手によるレポート(安井(工3) 中村(M1) 荒牧(工3) 水田(教養2) 佐藤(教養2))

安井(工3):Sクラス2位入賞
中村(M1):Sクラス5位入賞
荒牧(工3):Sクラス18位
水田(教養2):Sクラス19位
都倉(教養2):Aクラス11位
鳥居(教養2):Aクラス14位
佐藤(教養2):AクラスDNF
谷(教養2):AクラスDNF
澤田(教養1):C1クラスDNF

今後、中村・森泉・安井・荒牧・水田・佐藤・鳥居の各選手は1週間後に控えたインカレに向けて調整を進めていきます。
ご声援よろしくお願いします!

2011年度全日本学生RCS第5戦 白馬ラウンド

リザルト(PDF)>

8/6(土)・7(日)に長野県白馬村で開催された白馬クリテリウムの結果です。
佐藤(教養2)・鳥居(教養2)がクラス2昇格を果たしました!

各選手によるレポート(中村(M1) 荒牧(工3) 水田(教養2)・1日目 水田(教養2)・2日目 佐藤(教養2) 鳥居(教養2) 中村(教養2))

☆第一日目・ポイントレース
谷(教養2):クラス3-A 13位
都倉(教養2):クラス3-A 14位
佐藤(教養2):クラス3-B 13位
ジョナサン(教養2):クラス3-B 20位
原田(M2):クラス3-C 9位
中村(教養2):クラス3-C 12位
鳥居(教養2):クラス3-D 8位
内田(教養2):クラス3-D DNF
中村(M1):クラス2-A 23位
水田(教養2):クラス2-A 24位
荒牧(工3):クラス2-B 23位

☆第二日目・ロードレース
佐藤(教養2):クラス3-C 3位
中村(教養2):クラス3-C 5位
都倉(教養2):クラス3-C 14位
鳥居(教養2):クラス3-D 3位
原田(M2):クラス3-D 8位
荒牧(工3):クラス2-A DNF
水田(教養2):クラス2-A DNF
中村(M1):クラス2-B 9位

2011年度全日本学生RCS第4戦 湾岸クリテリウム

リザルト(PDF)

7/30(土)・31(日)にお台場で開催された湾岸クリテリウムの結果です。
各選手によるレポート(安井(工3) 荒牧(工3) 中村(M1) 水田(教養2) 佐藤(教養2) 中村(教養2) 都倉(教養2) 原田(M2) 谷(教養2))

安井(工3):クラス1 15位
荒牧(工3):クラス2-A DNF
中村(M1):クラス2-B 11位
水田(教養2):クラス2-B DNF
原田(M1):クラス3-A DNF
ジョナサン(教養2):クラス3-A DNF
佐藤(教養2):クラス3-B 13位
澤田(教養1):クラス3-B DNF
森泉(農4):クラス3-C DNF
鳥居(教養2):クラス3-C 9位
中村(教養2):クラス3-D 9位
谷(教養2):クラス3-D DNF

第27回 全日本学生選手権個人ロードレース大会

リザルト(PDF)

6/19(日)に長野県木祖村で開催された全日本学生選手権個人ロードレース大会の結果です。

各選手によるレポート(安井(工3) 中村(M1) 荒牧(工3) 水田(教養2))

安井(工3):6周DNF
中村(M1):6周DNF
荒牧(工3):5周DNF
水田(教養2):13周DNF

安井が3周目で落車、中村が4周目でパンクと多くのトラブルに見舞われた結果となりました。
またこの結果を受け、ツールド北海道の学連推薦では補欠校となることが決定し、4年連続の出場はなりませんでした。

平成23年度茨城県民総合体育大会

6/12(日)に取手競輪場で開催された茨城県民総合体育大会の成績です。

各選手によるレポート(鳥居(教養2) 都倉(教養2) 佐藤(教養2) 中村(教養2))

ハロン

17位 鳥居(教養2) 12″99
19位 都倉(教養2) 13″11 
20位 佐藤(教養2) 13″13
21位 中村(教養2) 13″15

セントラ

9位 佐藤(教養2) 1’15″86
11位 都倉(教養2) 1’17″75
16位 中村(教養2) 1’18″86

ポイント

7位 鳥居(教養2) 2ポイント

第50回全日本学生チームタイムトライアル&第23回個人タイムトライアル

リザルト

個人TTで安井(工3)がクラス1で三位入賞しました。西薗OBの二連覇に続く三年連続の快挙です。

また、TTTでも、途中パンクに見舞われたものの、昨年の準優勝に引き続き、メンバーを大きく入れ替えながらも八位入賞を果たしました。

また、今年も昨年に引き続き、現時点でツールド北海道に二位でノミネートされています。

TTT(大学対抗100km)

2:21’38″97 ( ave 42.36km/h ) 8位(24チーム中)

メンバーによるレポート(安井(工3)中村(工4)水田(教養2)荒牧(工3))

ITT(33.6km)

4位 安井(工3) 0:42’02 ( ave 43.81km/h ) レポート

73位 中村(工4) 0:45’27 ( ave 40.53km/h ) レポート

79位 水田(教養2) 0:45’36 ( ave 40.39km/h ) レポート

140位 都倉(教養2) 0:47’38 ( ave 38.67km/h ) レポート

164位 荒牧(工3) 0:48’35 ( ave 37.91km/h ) レポート

180位 佐藤(教養2) 0:49’13 ( ave 37.42km/h ) レポート

183位 Jonathan Quek(教養2) 0:49’14 ( ave 37.41km/h )

211位 大竹(教養2) 0:50’13 ( ave 36.67km/h )

218位 谷(教養2) 0:50’42 ( ave 36.32km/h ) レポート

243位 原田(学際情報学府M2) 0:54’56 ( ave 33.53km/h ) レポート

249位 澤田(教養1) 0:56’10 ( ave 32.79km/h ) レポート

262位 森谷(公共政策大学院M1) 1:04’46 ( ave 28.44km/h )