2014年度全日本学生選手権 チーム・ロード・タイムトライアル大会

先日5月25日に埼玉県加須市の利根川沿い河川敷コースで行われた、チームロードタイムトライアル大会の試合結果を報告させていただきます。

谷(工M1),浦(工3),林(教養2),草部(教養2):7位入賞(1:21’46″10)

上位入賞を目標に練習を重ねて来た今回の大会は、例年よりも短い距離である62.4kmで行われ、東大チームは7位入賞を果たしました。
4位の早稲田大学から7位の東大まで、18秒差に4チームがひしめく接戦でした。
来年はさらなる上位を目指します。

当日は小藤OB,谷川OB,宮崎OB,石川OB,高木OB,西薗OB,水田OBと、たくさんのOBの方々に応援に来ていただき、また小藤OBと森泉OBには移動費をカンパしていただきました。どうもありがとうございました。
また日直商会様にはMichelin Pro4 Service Courseという素晴らしいタイヤを提供していただき、レース中にパンクすることなく走りきることができました。本当にありがとうございました。

ツールド北海道出場のための推薦順位では、鹿屋体育大学を除いて国公立では1位につけています。
次のレースは、6月7日の全日本学生選手権個人ロードレースとなります。チーム一丸となって良い成績を残せるよう頑張ります!応援よろしくお願いいたします。

TRS#2,RCS#2修善寺オープンロードレース

5月17,18日に修善寺で行われたTRSと修善寺オープンロードの試合結果を報告させていただきます。

TRS第2戦@伊豆ベロドローム
*4kmIP
林(教養2):5’14″546→自己ベスト更新!
大鋸本(教養2):5’22″961→B基準達成!
草部(教養2):5’19″949→B基準達成!
中野(教養2):5’28″298

*ポイントレース
・クラス3(30周、7.5km)
大鋸本(教養2):6位(0pt)
中野(教養2):5位(1pt)

・クラス2A(40周、10km)
林(教養2):DNF

・クラス2B(40周、10km)
草部(教養2):DNF

伊豆ベロドロームで行われた今回のTRSでは、4km個人追い抜きで全員がベストタイムを記録することができました。
しかしポイントレースでは中野がポイントを獲得するなど健闘したものの、全体的に走り方の未熟さが目立ちました。
レース展開を学ぶ良い経験になったので、この経験をトラックだけでなくロードにも活かしていきたいと思います。

**********************************
5/18 RCS第2戦 修善寺オープンロードレース
続いて日本CSCの5kmサーキットで行われた修善寺ロードの報告をさせていただきます。

・クラス3(10周、50km)
大鋸本(教養2):DNF
中野(教養2):DNF
和泉(教養2):DNF

・クラス1+2(20周、100km)
谷(工M1):DNF
浦(工3):8位入賞!
林(教養2):DNF

クラス3では2年生が昇格を目標に奮戦したものの、難度の高いレースを完走することはできませんでした。
クラス1+2は160名の出走となり、インカレロードの前哨戦のような雰囲気でした。
谷が5周目にメカトラでレースを降り、林が12周目に集団から遅れ16周でDNFとなる中、浦はメイン集団から決定的な逃げに加わり、8位に入賞しました!
浦はロードレース・カップ・シリーズランキングにおいて暫定で3位につけています!
8月に同じコースで行われるインカレロードを前に同じような人数で走ったこの経験をもとに、練習でさらなるレベルアップをはかり、猛暑が予想される140kmを走り良い成績を残せるよう精進してまいります!
また今回は中村(洋)OBに応援に補給まで手伝っていただきました。どうもありがとうございました!

4月試合結果報告

更新が滞り申し訳ありません。
4月に行われた試合の結果を報告させていただきます!

4/5 TRS#1 伊豆ベロドローム
・1kmTT
和泉(教養2):1’13″587→自己ベスト更新&B基準達成!
草部(教養2):1’16″667→自己ベスト更新!
中野(教養2):1’18″738→自己ベスト更新!

・ポイントレース
*クラス3
中野(教養2):DNF
和泉(教養2):DNF

*クラス2B
草部(教養2):10位(0pt)

1kmTTでは3人とも自己ベストを更新するなど練習の成果を結果に結びつけることができました!
ポイントレースでは和泉、中野がベロドロームの急斜面に苦戦する一方、草部がクラス2で完走することができました。

*************************
4/6 チャレンジサイクルロードレース 日本CSC5kmサーキット
*A-U(8周39km)
浦(工3):42位
谷(工M1):DNF
林(教養2):DNF

*B-3
草部(教養2):7位

A部門では30位以内に入ると全日本選手権の出場権が得られるため、全国から選手が集まり非常にハイレベルな戦いとなった今回のレースでは、浦が完走、谷、林はDNFに終わりました。
B部門では草部が入賞まであと一歩という惜しい走りを見せました。

*************************
4/12,13 RCS#1菜の花飯山ラウンド 長野県飯山市 飯山運動公園(1周1.15km)

1日目(ロードレース形式)
*クラス3A(30分+5周回)
大鋸本(教養2):DNF
中野(教養2):DNF

*クラス3B(30分+5周回)
草部(教養2):DNF

*クラス2(40分+5周回)
林(教養2):32位

*クラス1(60分+5周回)
浦(工3):7位

2日目(ポイントレース形式)
*クラス3A(30分+5周回)
大鋸本(教養2):DNF

*クラス3B(30分+5周回)
草部(教養2):DNF
中野(教養2):DNF

*クラス2(50分+5周回)
林(教養2):DNF

*クラス1(90分+5周回)
浦(工3):2位→2日間総合2位!

2014年度ロードレースカップシリーズ開幕戦となった菜の花飯山ラウンドは、初日に予定されていたヒルクライムが積雪で中止となったため、2日ともクリテリウムレースに変更となりました。
2年生が苦戦した一方、主将の浦が2日間の総合で2位入賞を果たしました!
この結果浦は現在ロードレース・カップ・シリーズのポイントランキングにおいて2位につけています!

***********************
5月は17日にTRS#2,18日にRCS#2修善寺オープンロード,そして25日に全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会を控えています。ぜひ応援をよろしくお願いいたします。