第36回 全日本学生選手権個人ロードレース大会

9月19日(日)に群馬CSCで行われました第36回全日本学生選手権個人ロードレース大会の結果をご報告いたします。

〇男子個人ロードレース (25周150km)
篠﨑(教養2):14位

リザルト

インカレと同じく群馬CSC25周150kmで行われた個人ロードには、インカレに続き篠﨑が出場しました。
男子個人ロードレースには97人が出走。
序盤に逃げが決まり、残り10周あたりまでは落ち着いたペースで周回をこなします。その後、残り7周にかけて逃げ集団を吸収しつつペースが上がり人数が絞られますが、篠﨑はメイン集団に残ります。そこから抜け出した勝ち逃げに乗ることはできませんでしたが、最終周回まで集団に残り続け、メイン集団のスプリントで6位となり全体14位での完走を果たしました!

当部としては2017年以来の個人ロード完走となり、さらに篠﨑は今年の全日本選手権への出場権を獲得しました。これを受けて10/22,23に広島県中央森林公園にて開催される全日本自転車競技選手権大会ロードレースおよびタイムトライアルに篠﨑が出場することとなりました!無観客での開催とはなりますが、応援よろしくお願いいたします。

また、今大会で今年度のロードの選手権大会がすべて終了し、男子ロード・チームランキングで東京大学は20位となりました。来年度はさらによい成績が残せるよう部員一同練習に励みます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

文部科学大臣杯 第76回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会

8/13~15, 8/21,22に開催されました文部科学大臣杯 第76回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会の結果をトラック・ロード合わせてご報告いたします。

  • トラック(松本市美鈴湖自転車競技場)

・1日目
男子オムニアム予選 1組 12kmポイントレース
篠﨑(教養2):2pt 8位 → 決勝進出

・2日目
男子オムニアム決勝
篠﨑(教養2):DNF
 スクラッチ:18位
 テンポレース:18位
 エリミネーション:16位
 ポイントレース:DNF

リザルト

トラック種目では、インカレ初出場となる篠﨑がオムニアムに出場しました。
予選では5回目のポイント周回前に抜け出して2ポイントを獲得し、なんとか決勝に進むことができましたが、決勝では強豪校のエースを相手に苦しいレースとなり順位を残すことはできませんでした

  • ロード(群馬サイクルスポーツセンター)

男子ロードレース 25周150km
木村(農4):DNF
篠﨑(教養2):DNF

リザルト

昨年の代替大会に続き群馬CSCで開催された男子ロードレースは、午後からの悪天候が予想されたため、当初の30周から5周短縮された25周で行われました。
序盤から落車が頻発し、遅れる有力選手も出てくる中、中盤以降も篠﨑がメイン集団に残りました。しかし、18周目から19周目にかけてのペースアップで集団からドロップしてしまい、20周目を完了したところでDNFとなってしまいました。

応援、ご支援くださった皆様、ありがとうございました。
次戦は9/19に群馬CSCで行われる 第36回 全日本学生選手権個人ロードレース大会 となります。ご声援のほどよろしくお願いいたします。

RCS第2戦 白馬クリテリウムラウンド

7月17,18日に長野県白馬村で行われましたRCS第2戦白馬クリテリウムラウンドの結果をご報告いたします。

◯1日目
・クラス3A
金井(教養2):DNF
・クラス3B
板坂(経済3):DNF
長坂(教養1):DNF
・クラス3C
吉田(工3):DNF
廣瀬(教養1):DNF
・クラス3D
小島(経済3):DNF

・クラス2A
木村(農4):DNF
・クラス2B
篠﨑(教養2):DNF

◯2日目
・クラス3A
長坂(教養1):DNF
・クラス3B
金井(教養2):DNF
吉田(工3):DNF
・クラス3C
小島(経済3):DNF
廣瀬(教養1):DNF
・クラス3D
板坂(経済3):DNF

・クラス2A
木村(農4):DNF
・クラス2B
篠﨑(教養2):4位入賞!

リザルト→ 1日目 2日目

2年ぶりに開催された白馬クリテリウムラウンドには、当部から8名の選手が出場しました。
旅行班を引退後に競技班に入部してくれた小島と、新入生の廣瀬は初のレースとなりました。

すべての組で完走者が半分以下となる非常に厳しいレースでしたが、2日目のクラス2Bでは篠﨑がクラス2初の入賞となりました!
一方全体としては完走が1名のみと、課題が残る結果となってしまいました。次回のRCSは10月以降となるので、そこでは結果を残せるよう練習に励みます。

次戦は8/13〜15に行われるインカレトラック、8/22に行われるインカレロードとなります。インカレトラックでは、篠﨑(教養2)がオムニアムに出場する予定です。応援よろしくお願いいたします。

TRS第2戦

7月10,11日に山梨県境川自転車競技場で行われました2021年度全日本学生TRS第2戦の結果をご報告いたします。

<1日目>
◯200mFTT
吉田(工3):11.730 26位

◯1kmTT
木村(農4):1’12.577 30位
長坂(教養1):1’18.325 39位
板坂(経済3):1’20.378 40位

◯4kmIP
篠﨑(教養2):5’03.451 21位
金井(教養2):5’43.847 36位

<2日目>
◯スクラッチ
・クラス3
吉田(工3):1位
長坂(教養1):3位
板坂(経済3):4位
金井(教養2):5位

・クラス2A組
篠﨑(教養2):8位

・クラス2B組
木村(農4):7位

◯ポイントレース
・クラス3
吉田(工3):2pt 5位
金井(教養2):1pt 6位
板坂(経済3):0pt 7位
長坂(教養1):0pt DNF

・クラス2A組
木村(農4):0pt DNF

・クラス2B組
篠﨑(教養2):11pt 4位

リザルト 1日目 2日目
LIVE 1日目 2日目

雨が続く中、両日とも強い日差しのもとで行われたTRS第2戦。
1日目、吉田は自己ベストとはなりませんでしたが先週に続くB基準達成、篠﨑は初めての4kmIP計測でしたがB基準を上回るタイムとなりました。
2日目、スクラッチのクラス3には4名が出場し、連携はうまく取れなかったものの吉田が見事優勝いたしました。クラス2B組の木村はラスト1周でかなりいい位置を取れたものの、力及ばず7位に終わりました。
ポイントレースではクラス2Bの篠﨑が積極的に動き、4位となりました。

次戦は7月17,18日に長野県白馬町で行われるRCS第2戦白馬クリテリウムラウンドとなります。応援よろしくお願いいたします。

第7回JICF国際トラックカップ/第5回全日本学生選手権オムニアム大会

7月3,4日に長野県松本市美鈴湖自転車競技場で行われました第7回JICF国際トラックカップ/第5回全日本学生選手権オムニアム大会の結果をご報告いたします。

◯男子スプリント予選 200FTT
吉田(工3):11.573 12位 →B基準突破!
劉(教養1):14.357 15位

◯男子オムニアム予選ポイントレース 
・1組目
篠﨑(教養2):0pt 19位
木村(農4):0pt DNF
・2組目
劉(教養1):0pt DNF

◯男子マディソン
篠﨑, Airan Fernandez(Matrix-Tokyo):DNF
木村, Fabrice FVETTORETTI(UAJ-Tokyo):DNF

リザルト

今年度の国際トラックカップはオムニアムを全日本学生選手権オムニアム大会と兼ねての開催となりました。海外から参加した選手はいなかったものの、例年通り非常にレベルの高い試合でした。

スプリント予選では、吉田が自己ベストを大きく更新し、B基準を突破いたしました!
一方オムニアム予選では、ハイスピードな展開に対応できず、決勝進出とはなりませんでした。

また、マディソンでは特別に外国人選手とペアを組んでの出場となりました。結果は振るいませんでしたが、交代について熱心な指導をいただくことができ、貴重な経験となりました。ありがとうございました。

次戦は7月10,11日に山梨県 境川自転車競技場で行われるTRS第2戦となります。応援よろしくお願いします。

RCSオープン戦 草津ナイトレース

6月19日に滋賀県草津市烏丸半島で行われました2021年度全日本学生RCSオープン戦草津ナイトレースの結果を報告いたします。

◯1組目
吉田(工3):21位
金光(教養2):DNF

◯2組目
金井(教養2):20位
板坂(経済3):DNF
長坂(教養1):DNF

リザルト

本大会はクラス3のみが参加可能で、当部からは昇格および経験を積むことを目的に5名の選手が参加いたしました。今年度はレースが少ないことから強い選手が多く、レベルの高いレースが予想されました。

結果としては、体力面、技術面ともにまだまだ不足していることを実感させられました。吉田、金井は完走こそしたものの、着に絡めるだけの脚や積極性の無さが課題となりました。

次戦は7月4,5日に長野県松本市美鈴湖自転車競技場で行われるJICF国際トラックカップとなります。応援よろしくお願いいたします。

全日本学生選手権チームロードタイムトライアル/個人ロードタイムトライアル大会

6月5日(土),6日(日)に埼玉県利根川上流域南側で行われました第59回全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会と第6回全日本学生選手権個人ロードタイムトライアル自転車競技大会の結果をご報告いたします。

チームロードタイムトライアル
メンバー:木村(農4)坂野(工4)吉田(工3)篠﨑(教養2)
結果:15位(1:24’30”89)

個人ロードタイムトライアル
◯選手権大会 男子の部
篠﨑(教養2):39位 43’03”111
木村(農4):54位 44’21”456
坂野(工4):65位 45’00”268

◯普及レース大会
吉田(工3):29位 46’00”159
金井(教養2):38位 47’05”008
長坂(教養1):56位 49’48”783
板坂(経済3):59位 50’51”970
金光(教養2):65位 53’38”797
劉(教養1):67位 1:01’53”899

リザルト

63.2kmで行われたチームタイムトライアルでは、序盤に吉田の落車があったとはいえ、結果としては圧倒的な力不足、技術不足を実感する情けないものとなってしまいました。詳しい内容については各選手のレースレポートをご覧ください。

31.2kmで行われた個人タイムトライアルでは、最高位は篠﨑の39位にとどまり学連全体のレベルの高さを実感させられました。また、金光、劉にとっては今大会が初レースとなりました。

今大会もスポンサーの皆様には大変お世話になりました。
BLUE WYCH柿木克之様は測定やパワーデータの解析で選手の力を最大限に引き出してくださいました。
日直商会様にはMICHELIN POWER ROAD, POWER COMPETITIONを提供いただき、ほとんどの選手が使用いたしました。また、篠﨑はDE ROSA Nickを、金井はDE ROSA PLANETを使用させていただきました。
さらに、前輪には多くの選手がGS ASTUTO様のホイールを使用しました。
サポート・ご支援いただいたスポンサーの皆様、本当にありがとうございました。

次戦は6/19(土)に滋賀県草津市で行われるRCSオープン戦草津ナイトレースとなります。クラス3のみの開催となりますが、応援よろしくお願いいたします。

全日本学生選手権クリテリウム大会

5月30日に大井埠頭で行われました全日本学生選手権クリテリウム大会の結果を報告いたします。

男子クリテリウム 7km×6周 42km
坂野(工4): 0pt 13位→選手権ポイント獲得!
木村(農4): 0pt 37位
リザルト

今回のレースは、毎周回で上位3名にポイントが与えられるポイントレース形式で行われました。ポイント獲得はかないませんでしたが、坂野が11位でゴールして13位となり、選手権ポイント獲得圏内の順位をとることができました。
最終スプリントの動画がアップされています。是非ご覧ください。
https://youtu.be/cKu16JGE0-k

また、今大会から参加する選手・スタッフにPCR検査が義務付けられました。開催していただいている運営の皆様に感謝し、今後とも感染対策を徹底していきたいと思います。

RCS第1戦JICFオープンロード

5月16日に群馬CSCで行われました2021年度全日本学生RCS第1戦の結果を報告いたします。

クラス1+2 20周120km 81人出走
木村(農4): DNF
坂野(工4): DNF

クラス3 8周48km 73人出走
篠﨑(教養2): 3位→昇格!
吉田(工3): DNF
金井(教養2): DNF
板坂(経済3): DNF
長坂(教養1): DNF

リザルト

レースレポート

クラス1+2では、序盤こそ両者ともに集団前方で展開できていましたが、ペースアップに対応できず7周目で足切りとなってしまいました。
クラス3では、絞られた集団でのスプリントとなり、篠﨑が3位入賞&昇格いたしました!クラス3が行われた午前中は雨も強く、またペースも非常に速かったため、完走26人と厳しいレースとなり他の選手は完走することができませんでした。

次戦は5月30日に行われる全日本学生選手権クリテリウム大会で、当部からは木村、坂野の2名が参加する予定です。応援よろしくお願いいたします。

TRS第1戦

5月3,4日に松本市美鈴湖自転車競技場で行われました2021年度全日本学生TRS第1戦の結果をご報告いたします。

・200mFTT
吉田(工3):12.343 48位

・1kmTT
篠﨑(教養2):1’12.284 32位 →B基準突破!
坂野(工4):1’13.104 33位

・4kmIP
木村颯希(農4):5’24.340 41位

・4kmTP
坂野、篠﨑、吉田、木村颯希:4’51.213 6位

・スクラッチ クラス1+2 1組
坂野(工4):11位

・スクラッチ クラス1+2 2組
木村颯希(農4):11位

・ポイントレース クラス1+2
坂野(工4):24位
木村颯希(農4):DNF

リザルト 

1kmTTでは、篠﨑がB基準を突破いたしました。
ゲーム種目では両選手とも積極的な走りを見せ、次につながる結果となりました。
また、今大会はYoutubeでLIVE配信が行われました。是非ご覧ください。1日目 2日目

次戦は5月16日に群馬CSCで行われるRCS第1戦JICFオープンロードです。当部からはクラス1+2に2名、クラス3に5名が出場します。応援よろしくお願いします。