遅くなりましたが、2020-2021シーズンの役職をご報告いたします。
主将:木村(農3)
副将:坂野(工3)
部車:中西(教養2)
主務・会計:青木(工4)
常務:吉田(教養2)
新歓:篠﨑(教養1)、板坂(教養2)
エントリー・コロナ管理:金井(教養1)
広報・Web:宇治(教養2)
この新体制のもと、部員一丸となって努力を重ねて参ります。これからもどうぞ益々の応援をお願いいたします。
The University of TOKYO Bicycle Racing Team
遅くなりましたが、2020-2021シーズンの役職をご報告いたします。
主将:木村(農3)
副将:坂野(工3)
部車:中西(教養2)
主務・会計:青木(工4)
常務:吉田(教養2)
新歓:篠﨑(教養1)、板坂(教養2)
エントリー・コロナ管理:金井(教養1)
広報・Web:宇治(教養2)
この新体制のもと、部員一丸となって努力を重ねて参ります。これからもどうぞ益々の応援をお願いいたします。
10/31、11/1に長野県木曽郡王滝村で開催されました全日本学生RCS第1戦・第2戦の結果をご報告いたします。
RCS第1戦 霊峰木曽おんたけロードタイムトライアルラウンド
・クラス2
木村颯希(農3):23’08″257 22位
・クラス3
篠﨑蒼平(教養1):23’10″459 7位
吉田頌(教養2):25’38″389 43位
金井優輝(教養1):25’46″863 46位
青木勇太(工4):25’57″090 48位
板坂吉純(教養2):27’31″645 57位
リザルト(第1戦)
RCS第2戦 霊峰木曽おんたけヒルクライムラウンド
・クラス2
木村颯希(農3):32位
・クラス3
篠﨑蒼平(教養1):16位
金井優輝(教養1):23位
青木勇太(工4):28位
吉田頌(教養2):42位
板坂吉純(教養2):43位
リザルト(第2戦)
レースレポートはこちらから。
新型コロナウイルスの影響で相次いで中止となっていたRCSですが、ようやく開催されることとなり、東大からは6名が出場しました。1年目の篠﨑、金井、板坂にとっては今回が初の学連のレースでした。各選手奮闘しましたが、力不足を実感させられる結果となってしまいました。次戦は未定ですが、来シーズンに向けて練習に励みたいと思います。
応援に来てくださった小藤OB、また厳しい状況の中大会を開催してくださった運営の皆様、ありがとうございました。
10/10~11、10/17に開催されました全日本大学自転車競技大会の結果をロード・トラック合わせてご報告いたします。
男子オムニアム
依田(経済4):DNF
依田(経済4):DNF
新田(工M2):DNF
新型コロナウイルスの影響により、10月に行われた今年の全日本大学自転車競技大会。東大からはトラックに1名、ロードに2名の選手が出場しましたが、いずれの種目でもリザルトを残すことはできませんでした。
応援、ご支援くださった皆様、ありがとうございました。
2月23日に行われました2019RCS最終戦 第14回 明治神宮外苑大学クリテリウムの結果をご報告致します。
・グループ3A
松下(教養1):10位
・グループ3B
吉田(教養1):26位
・グループ3C
中西(教養2):16位
宇治(教養1):25位
・グループ2B
依田(経済3):DNF
・グループ1
新田(工M1):DNF
木村颯希(農3):DNF
木村響(工3):DNF
2月とは思えない暖かさの中で行われた今年の神宮クリテリウム。
グループ3では、全員完走することができましたが、入賞や表彰台には届きませんでした。
また、大学対抗のグループ1では3名の選手がハイレベルなレースの中で奮闘しましたが、完走とはなりませんでした。
大会役員や応援に駆けつけて下さったOBの皆様や応援団の皆様、ありがとうございました。
2月16日に行われましたRCS第11戦・埼玉川島役場前クリテリウムの結果についてご報告いたします。
・クラス2A
木村颯希(農3):5位
・クラス2B
新田(工M1):13位
木村響(工3):14位
今回のレースではクラス2に3名の選手が出走。
主将の木村颯希はクラス1昇格を目指して最後まで奮闘しましたが、惜しくも5位という結果に終わりました。
大会役員や応援に駆けつけて下さったOBの皆様、ありがとうございました。
1月19日に行われましたRCS第10戦・埼玉川島役場前クリテリウムの結果についてご報告いたします。
・クラス3A
青木(工3):DNF
松下(教養1):DNF
・クラス3B
宇治(教養1):DNF
・クラス2A
木村颯希(農3):12位
晴天の中で行われた今年の川島役場前クリテリウム。クラス3は全員DNFという不甲斐ない結果に終わってしまいました。東大のジャージに恥じない走りができるよう練習をしていかなくてはならないと感じました。
大会役員や応援に駆けつけて下さったOBの皆様、ありがとうございました。
次回のレースは全日本学生RCS第11戦・埼玉川島町役場前クリテリウムとなります。応援よろしくおねがいします。
12月8日に行われましたRCS第9戦・埼玉幸手工業団地クリテリウムの結果についてご報告いたします。
・クラス3A
松下(教養1):16位
青木(工3):25位
田中(教養1):DNF
・クラス3B
中西(教養2):DNF
吉田(教養1):DNF
宇治(教養1):DNF
・クラス2A
新田(工M1):19位
木村颯希(農3):22位
・クラス2B
坂野(教養2):18位
依田(経済3):23位
快晴の中で行われた今年の幸手工業団地クリテリウム。クラス3は完走できなかった選手も多く、レース経験の不足を痛感させられる形となりました。一方、クラス2は、結果こそ得られなかったものの、今後に期待ができる内容でした。
大会役員や応援に駆けつけて下さったOBの皆様、ありがとうございました。
次回のレースは全日本学生RCS第10戦・埼玉川島町役場前クリテリウムとなります。応援よろしくおねがいします。
12月7日に西武園競輪場で行われました全日本学生TRS第5戦の結果をご報告いたします。
・男子1kmTT
木村颯希(農3):1’13.11 5位
木村響(工3):1’17.27 11位
松下(教養1):1’21.42 15位
吉田(教養1):1’22.10 16位
中西(教養2):1’28.34 20位
・男子4kmIP
坂野(教養2):5.26.99 17位
新田(工M1):5.40.49 18位
・男子ポイントレース クラス3
松下:5pt 4位
新田:2pt 8位
中西:1pt 11位
吉田:0pt 14位
・男子ポイントレース クラス2
坂野:3pt 11位
木村颯希:DNF
木村響:DNF
各々がトレーニングの成果を発揮すべく臨んだ今回のTRS。気温の低さなどもあってなかなか記録を伸ばすことができず、B基準切りとはなりませんでした。
役員・応援などをしてくださったOBの皆様、ありがとうございました。
11月24日に行われました第14回 東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会/全日本学生RCS第8戦・浮城のまち行田クリテリウムラウンドの結果をご報告いたします。
・六大学対抗ロード
坂野(教養2):11位
新田(工M1):14位
木村颯希(農3):DNF
木村響(工3):DNF
総合成績:5位
・行田クリテリウム クラス3A
松下(教養1):15位
・クラス3B
吉田(教養1):DNF
・クラス3C
依田(経済3):2位
宇治(教養1):DNF
・クラス2A
坂野:3位
木村颯希:13位
・クラス2B
新田:18位
木村響:DNF
連日の雨により路面がスリッピーな状態で開催された今年の六大学対抗ロード。
ポイントレース形式で行われた六大学対抗ロードでは強豪校相手にポイントを獲得することができず、5位という結果に終わりました。
RCS第8戦浮城のまち行田クリテリウムでは、2年目の坂野がクラス2で3位、3年目の依田がクラス3で2位になるなど、久しぶりの表彰台ラッシュとなりました。一方で、課題が見つかった選手も多く、今後の練習への取り組み方を考えさせられるレースでした。部員一同より一層精進して参りたいと思います。
大会役員や応援に駆けつけて下さったOBの皆様、ありがとうございました。
次回のレースは全日本学生TRS第5戦・全日本学生RCS第9戦幸手工業団地クリテリウムとなります。応援よろしくおねがいします。
11月16日に西武園競輪場で行われました東京六大学対抗自転車競技大会の結果をご報告いたします。
・男子スプリント予選
坂野(教養2):12.21 11位
吉田(教養1):12.75 12位
・男子チームスプリント決勝
千葉(工4)、岡野(工4)、新谷(法4):1’28.63 6位
・16kmポイントレース決勝
依田(経済3):1pt 7位
木村響(工3):0pt 11位
木村颯希(農3):DNF
・オープンエリミネーション決勝
新田(工M1):8位
・男子1kmタイムトライアル決勝
木村颯希:1’12.88 10位
新谷:1’17.07 12位
・オープン男子1kmタイムトライアル決勝
青木(工3):1’20.85 6位
宇治(教養1):1’53.28 7位
・男子10kmスクラッチ決勝
坂野:6位
依田:8位
・4kmチームパーシュート決勝
依田、木村響、木村颯希、坂野:4’47.90 4位
・総合成績
16点 6位
昨年に引き続き西武園競輪場で行われた今年の六大学対抗戦。
強豪校相手に力及ばず、最下位に終わりました。
応援に駆けつけてくださったOBの皆様、役員をしてくださったOBの皆様、誠にありがとうございました。
次のレースは、埼玉県行田市で11月24日に行われる、全日本学生RCS第8戦・浮城のまち行田クリテリウムラウンド/第14回 東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会です。